岡山県民藝協会のこと

岡山県民藝協会のこと
岡山県民藝協会は柳宗悦氏の提唱する工藝文化の運動を推進し、民藝を愛好する人たちの集まりです。設立は1946年。60年以上の歴史を持ちます。協会の活動は会員の研修・親睦が中心で、新年の親睦会、総会、春の旅行、少年民藝夏期学校、秋の旅行などの定例行事の間に、見学会や手仕事調査、講演会などが催されています。会員は倉敷民藝館をはじめ大原美術館工芸館、東京駒場の日本民藝館など日本全国17箇所にある民藝館に無料入場できます。全国組織である日本民藝協会に属します。

岡山県民藝協会年会費 (会員募集中)
個人会員    5000円
家族会員    2人 7000円 3人  9000円
法人会員    1口 6000円
日本民藝協会発行 月刊誌「民藝」を購読の場合は別に年額10200円です。
入会をご希望の方は倉敷民藝館までご連絡ください。
TEL・FAX 086-422-1637
協会事務所  〒710-0046
          倉敷市中央1丁目4番11号 倉敷民藝館内
          岡山県民藝協会

2013年4月28日日曜日

村松 学 吹きガラス展



2013年5月8日(水)から13日(月) 最終日は午後5時閉場
 
会場-福山天満屋6階アートギャラリー 

ガラスには金型(モールド)を使って山と谷を作り、縞模様(モール)を
入れる事が出来ます。
光を屈折させるモールは、ガラスの魅力を引き出す効果的な技法の
1つだと思います。
今回はモールとシンプルな形の組み合わせに取り組んでみました。
ぜひご高覧下さいますようご案内申しあげます。
                             村松 学                       

福山天満屋 リンクはこちら 

2013年4月20日土曜日

村松 学 吹きガラス展



2013年4月19日(金)から25日(木) 同時開催 篭の会
 
会場-光原社 

日常つかいのうつわながらクールな品のよさが漂う村松さんのガラス。
タンブラー、ゴブレットから皿、鉢、花器、ピッチャーと、師匠である
舩木倭帆氏譲りの多彩な作品をお楽しみいただけると思います。仙台で
は初の個展です。どうぞご期待ください。
                           

光原社 リンクはこちら 

2013年4月12日金曜日

花むしろの手仕事をする人々



■2013年5月11日(土)から20日(月) 
 
■会場 倉敷物語館  10:00−18:00

 今から数十年前岡山県南はイ草産業全盛期でした。
その頃がむしゃらに働いた、老人から子どもまでの
事がらが懐かしくなり、イ草の仕入れから花むしろ
出来上がりまでの工程を、和紙人形と共に20分の1サイズ
で仕上げました。
 ご覧いただきたく ご案内申し上げます。

倉敷物語館 リンクはこちら


手しごとの会



■2013年5月8日(水)から15日(水) 
 
■会場 倉敷天満屋1階イベントスペース  10:00-19:30

倉敷天満屋 リンクはこちら

IIEの会津木綿




■2013年4月19日(金)から29日(月・祝) 11:00〜20:00
 
■会場 くらしのギャラリー本店  4月23日(火)は休み 最終日は午後6時閉場 


くらしのギャラリー本店 リンクはこちら

2013年4月8日月曜日

2013年 春の旅行 報告



 桜前線も北上し春爛漫、山陽自動車道を東に、神戸ファッション美術館へ向かう。
当館で「型絵染 三代澤本寿展」を観た。「三代澤は、芹沢銈介との出逢いにより
型絵染の道へ、柳宗悦との出逢いで民芸思想に触れ、暮らしの中に美を見出し
信州松本の伝統工芸の向上に尽力した。後に中近東、アジアに取材し独創的な
デザインで、屏風やパネル、のれんやタペストリー、表紙画など多くの作品を遺して
いる。」 ファッション美術館の展示室の壁面は、赤や青など独特な色の壁紙が使用
されていて、そこに型絵染の作品を展示するのは、非常に難しかったと思われる。
しかし学芸員の色彩感覚が優れているのか、展示技術を発揮され違和感は無かった。
三代澤の線と色は、壁の色に負けること無く、しっかりと主張し観る者の目に心に深く
印象付かせた。
 昼食は酒所、灘五郷の一つ魚崎郷にある櫻正宗の櫻宴で和食膳をいただいた。
この席でないと味わえないと言う特別な冷酒も賞味した。外に出ると桜花が顔に
映るのか、目元がほんのりと桜色に染まっていた。
 次に大阪市立陶磁美術館に向う。館蔵品は「安宅コレクション」の散逸を恐れた
住友グループの努力で、一括して大阪市に寄贈されたものである。大阪市はこれを
受けて美術館を設立した。その後も各方面からの寄贈を受け、東洋陶磁器の質、量
とも世界一級のコレクションを誇っている。今回は企画展「濱田庄司の茶碗展」を
観た。益子の陶工 濱田庄司については、説明の必要は無いだろう。
濱田と言えば掛け流しの大皿が印象深いが、茶碗も数多く作っている。渋くて滋味な
ものが多いが、軽快な絵付けに、濱田の茶に対する心が感じられる。私は、鉄絵が
好きだ。
 当館には国宝が二点ある。今回は元時代、龍泉窯の飛青磁花生が、自然光を
取り入れたケースに展示されていた。他に李朝のコーナーは見逃せなく、眼を
見開いて時間を忘れた。集合時間が迫り、慌ただしく館を後にしバスに戻った。
 頭に収まりきれない美しいものの溢れた旅行となった。
(※一部「三代澤本寿展」のチラシより引用させていただきました。「」内)
                                  会員 記

 岡山県民藝協会では、春と秋に旅行を計画しています。多くの方に民芸を感じて
いただけるように、会員以外の方の参加も歓迎いたしております。ホームページ
または、協会会員に予定を確認されて、どうぞお申し込みください。

三宅義一 吹きガラス展



2013年4月25日(木)から5月1日(水) AM10:00からPM5:00 会期中は無休です
 
会場-cafe de 紅緒  

2年振りの高梁です。これから夏に向けて使いたくなる様なガラスです。
是非ご覧下さい。
                           

cafe de 紅緒 リンクはこちら 

2013年4月1日月曜日

特別展 柚木沙弥郎の染め布 Produced by CRAFT SPACE わ



2013年4月17日(水)から30日(火) 最終日は午後4時まで
 
会場-銀座三越8階ギャラリー  

型染の第一人者である柚木沙弥郎の特別展を開催いたします。
本展では、その明快で温かい色彩と文様の飾り布・のれん・帯・広布巾など、
日々の生活をライトアップしてくれる作品を多数展示いたします。
卒寿を期に、長年の仕事の中から選んで制作した品々です。
どうぞこの機会にぜひご高覧くださいませ。
                           

銀座三越 リンクはこちら 

柚木沙弥郎 ホームページはこちら